働きウーマン必見!自分のライフスタイルに合う「時短家電」はどれ?
仕事をしたり子育てをしたりしながらの家事は、本当に骨が折れるもの。
「やることが多すぎて、家事に終わりが見えない…」
「少しでもラクをして、なるべく時間はかけたくない!」
そう考える働きウーマンは少なくないはず。
今回は、私たちの忙しい毎日をサポートしてくれる「時短家電」についてみていきたい。
INDEX
「時短家電」は忙しい家庭におすすめのアイテム
ここ数年、共働き世帯は増加の一途をたどっている。
内閣府の「令和2年度版男女共同参画白書」によると、2019年における共働き世帯は1,245万世帯、専業主婦世帯は582万世帯に。
実に共働き世帯が専業主婦世帯の2倍以上という結果になった。
家事に費やせる時間が減る中、注目を集めているのが「時短家電」だ。
時短家電とは、ボタンひとつで掃除や洗濯といった毎日の家事をサポートしてくれる家電のこと。
最近では、AIやWi-Fi機能が搭載された高性能の時短家電も続々と登場してきている。
仕事で帰宅が遅くなりがちな人はもちろん、日々家事や育児に追われる子育て世帯やワーママたちの強い味方だと言えるだろう。
共働き&子育て世帯に支持されている時短家電【3選】
1950年代後半の日本の経済成長期に、豊かさや憧れの象徴となっていた家電が「白黒テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」だ。
これらは天皇の皇位を表す宝になぞらえ、「三種の神器」と呼ばれていた。
令和の共働き&子育て世帯においては、「ロボット掃除機」「食器洗い乾燥機」「洗濯乾燥機」が、時短をサポートする「新・三種の神器」と言われている。
ここでは、この3つの時短家電の特徴やメリット・デメリットなどについてみていきたい。
掃除の手間を大幅に削減!「ロボット掃除機」
部屋の中を自動走行して床をキレイにしてくれるロボット掃除機。
内蔵のカメラやセンサーにより、部屋の間取りやゴミの場所、障害物を正確に検知しながら効率的に掃除をしてくれる頼もしい家事ロボットだ。
少しの段差であれば乗り越えて掃除を継続したり、階段にさしかかったら落ちないよう方向転換をしたりすることも可能。
さらに最近では、Wi-Fiと接続することでスマホアプリから遠隔操作ができたり、スマートスピーカーと連携して音声操作ができたりする高性能モデルも登場してきている。
中には、関西弁でおしゃべりをするお掃除ロボットも!
また、掃除機のようにゴミを吸い取るタイプだけでなく、赤ちゃんや小さい子どもがいる家庭に便利な床拭きタイプも注目度が高い。
ほかにも、吸引+床拭きが一体化したタイプや、大掃除などに便利なAI搭載型の窓拭き専用タイプなど、それぞれの需要に合わせたさまざまなお掃除ロボットが発売されている。
【メリット】
・掃除のプレッシャーから解放される
・常に部屋を清潔に保つことができる
・外出中に掃除が完了
・排気が少ないので、ホコリが部屋に舞いづらい
【デメリット】
・床に物が置いてあったり、大きな段差があったりする場所は掃除ができない
・ほかの掃除機と併用する必要がある
・置き場所をとる
・ペットを飼っている場合は、共存できるかどうかもポイントに
食事の後片付けもラクラク!「食器洗い乾燥機」
お皿を軽くすすいでセットすることで、自動で洗浄からすすぎ、乾燥まで行ってくれる食器洗い乾燥機。
内閣府の「消費動向調査」によると、2021年3月時点での食器洗い乾燥機の普及率は34.4%に上るという。
まだ一般的とは言い難いが、ここ十数年は右肩上がりで推移しており、新築マンションや建売住宅などでは最初からビルトイン食洗器が取り付けられていることも少なくない。
また、注文住宅の場合には、食器をたっぷり入れられるよう海外製の大型食洗器がビルトインされたオーダーキッチンを選択する人も。
もし今の住宅に食洗器がついていなくても、条件さえ揃えば施工業者に依頼して後付けで設置することも可能だ。
より手軽に導入したい人には工事不要の卓上式の据え置きタイプもあり、近年ではシンク横の調理スペースに収まるコンパクトタイプも登場してきている。
【メリット】
・しっかりとした洗浄力で油汚れもキレイに落ちる
・高温で洗浄・乾燥するので衛生的
・手洗いに比べて節水できる
・冬場の水仕事による手荒れ対策にも◎
【デメリット】
・汚れがひどいお皿などは、食洗器に入れる前に「予洗い」が必要
・食器をセットする手間がかかる
・食洗器自体のお手入れ・メンテナンスが必要
・(卓上式の場合)調理スペースが狭くなる
洗濯から乾燥までおまかせ!「洗濯乾燥機」
洗濯乾燥機とは、その名のとおり、「洗濯機」と「乾燥機」が合体したもの。
1台で洗濯から乾燥まで一気にこなしてしまうスグレモノだ。
中でも人気なのが、「ドラム式」タイプ。
サイズが大きいものが多いため置き場所の確保が必要だが、縦型よりも乾燥機能に優れており、洗濯物がふんわり仕上がるとの声も。
また、洗剤や柔軟剤を自動で投入する機能がついているものを選ぶと、毎回計量する手間が省けてさらなる時短が期待できる。
AI機能を搭載したモデルでは、衣類の布質や汚れの量などをセンサーで検知し、洗剤の量や洗い方、運転時間などを自動で判断するものも。
そのほか、Wi-Fiに接続することでスマホアプリから遠隔操作ができたり、クラウドサービスとの組み合わせによってその日の天気に合った洗濯方法を提案してくれたりするモデルも出てきている。
【メリット】
・洗濯物を干したり取り込んだりする手間がなくなる
・天気に左右されることなく洗濯することができる
・洗濯物に花粉や排気ガスが付着するのを防ぐことができる
・外干しをしないことでプライバシーの保護にもつながる
【デメリット】
・一般的な洗濯機に比べ、価格が高い
・オシャレ着など、乾燥機にかけられない衣類がある
・衣類が多いとなかなか乾かない
・電気代がかかる
これからは「四種の神器」になる?今大注目の時短家電
新型コロナウイルスの流行によって、「飲み会の自粛」や「外食控え」が増え、私たちの食生活も大きく変化した。
農林水産省の「食育に関する意識調査」(令和2年度)によると、35.5%の人が「自宅で食事を食べる回数」が増えたと答え、26.5%の人が「自宅で料理を作る回数」が増えたと回答。
以前よりも自宅で食事をとる機会が増えたことで、家庭における料理の負担が増加し、悲鳴を上げるママたちも少なくない。
このライフスタイルの変化によって一躍脚光を浴びるようになったのが、材料を入れてボタンを押すだけで料理が出来上がる「自動調理家電」だ。
具材を入れてボタンを押したら完成!「自動調理鍋」
自動調理鍋とは、材料や調味料を入れてスイッチを押すだけで、自動的に料理を作ってくれる家電のこと。
普通に作ると時間や手間がかかってしまう煮込み料理なども、簡単かつ手軽に作ることができる。
モデルに応じて、圧力、低温、無水、蒸し、煮込み、炊飯など、多彩な調理ができるのも自動調理鍋の大きな特徴だ。
中には、複数のおかずを同時に調理したり、メニューの提案をしてくれたりするものもある。
予約機能付きの機種であれば、朝スイッチを入れて、仕事から帰ってきたら出来立ての料理が完成している…なんてことも。
材料の下ごしらえも省きたい人は、専用のミールキット宅配サービスを利用するのもよいだろう。
自動調理鍋は「高額」というイメージがあるかもしれないが、巣ごもり需要を捉えて参入が相次いだことにより、最近では手が届きやすい価格帯のものも増えてきている。
【メリット】
・材料さえ投入すれば、放っておくだけで料理が完成する
・失敗のリスクが少なく、おいしくできあがる
・火を使わないので安全
・油ハネしないので掃除も簡単
【デメリット】
・大きさがあるので置き場所を確保する必要がある
・野菜を切るなどの下ごしらえは基本的に自分で行わなければならない
・煮込み料理がメインになるため、焼き物・揚げ物が好きな家庭では使用頻度が減る
・容量選びを間違えると、必要な分量が作れないことも
あったらうれしい!ママたちが待ち望む時短家電とは?
ここで、子育て中のママたちから寄せられた「こんな時短家電があったらいいな!」という声を一部紹介したい。
・新しい作り置きのカタチ!誰でも自宅で手軽にできる「自家製フリーズドライ作成マシン」
・アツアツのミルクや離乳食を一瞬で赤ちゃんの舌に適した温度にしてくれる「ベビーフード適温化レンジ」
・自動で家中の網戸をキレイにしてくれる「網戸専用お掃除ロボット」
・衣類の洗濯から収納まですべておまかせできる「全自動衣類洗濯・乾燥・たたみ機」
・部屋の隅から隅まで常に一定の温度に保ってくれる「室内の温度差ゼロエアコン」
・お風呂の天井から壁、床、浴槽のエプロン内(!)までピカピカにしてくれる「お風呂専用お掃除ロボット」
中でも多く聞かれたのが、「洗濯機の機能は向上しているのに、『洗い終わった洗濯物をたたんでしまう』といった手間を軽減する家電がない」というもの。
以前、AIや画像認識といった機能を備えた「全自動洗濯たたみ機」が電撃的にデビューして大きな話題を呼んだが、結局実用化には至らなかった。
海外で発表されているモデルもあるが、普及までにはまだ時間がかかりそうだ。
「衣類たたみ機」の需要は非常に高いが、これだけテクノロジーが進化した現代においても、実現するのが難しい分野であると言えるだろう。
自分のライフスタイルに合った家電を選ぼう
忙しいママをサポートし、家族の暮らしをラクにしてくれる時短家電。
どんな家事を減らすことができたら生活が豊かになるかは、それぞれの家庭によって異なるだろう。
たとえば、在宅ワークが多い人には、動作音が大きく集中力の妨げになるお掃除ロボットより、空いた時間でサッとキレイにできるスティック型のコードレス掃除機等の方が使い勝手がよいことも。
一日に何度も洗濯をする家庭や、とことん時短にこだわりたい人などには、洗濯乾燥機以外に「洗濯機」+「ガス式の乾燥機」という選択肢もある。
また、料理をすることがストレス発散につながっている人にとっては、ボタンひとつでできあがる自動調理器はフィットしないかもしれない。
「あの家電を導入したら、我が家の暮らしはどう変わるだろう?」
「帰ってから寝るまでがバタバタだから、そこをフォローしてくれる家電はないかな?」
といった視点から想像を膨らませ、自分のライフスタイルになじみそうなものから取り入れてみてはいかがだろうか。
また、購入前に一度レンタルで試してみるのもよいだろう。
「時短」は「時産」につながる。
時間にゆとりができると、心にもゆとりが生まれるもの。
家電を賢く活用することで増えるのは「自由な時間」と、家族がイチバン喜ぶ「ママの笑顔」かもしれない。
aiWAVE(アイウェイヴ)
https://www.aiwave.jp/
(女性をターゲットとする企業向けWebサイト制作、企画、運用)
ホームページは、みなさまのビジネスに”彩り”を与えます。
Web戦略・クリエイティブ・企画・販売促進の分野で成果を出してきた、経験豊富な女性チームによるホームページ制作を是非お試しください。
本社:東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-Iビル3F
tel 03-3263-0717 fax 03-3263-0239
<拠点:東京、大阪、ベトナム>